つなブログ

アーティスト、旅行など好きなものについて書いています

京都のお香屋さん「松栄堂」で香りを試そう!初心者でも満足いくお香選びができたよ

京都旅行の際にお香の店松栄堂 本店」に行きました。

実際の使い方で香りをかがせてもらえるので、どのような香りか分かったうえで商品を購入できました。そのため、初心者でも満足するお香選びが可能です

 

                           インセンス・お香のイラスト

 

 

初めてのお香屋さん

老舗ということもあり、入るのに身構えました。店内は静かで(当たり前)やや緊張する雰囲気。入店してすぐは初心者には敷居が高かったかな、と思いましたが、最終的には、このお店だったからこそ満足する商品選びができたと思いました

 

 

購入まで(香りのお試し)

筆者の買いたいもの、嗜好

・好きな香りは特にない、わからない

・いろいろな香りを試したい

・少量の商品がいい

 

香りを試せる(店員さんからのサポート)

店内を回って商品を色々みたところ、数種類のお香が入っている気軽なセット(1000円代、簡易なお香立て付き)をいくつか見つけました。お香デビューによさそう!と思い、その中の2つの商品で迷っていたところ、店員さんに声掛けしてもらいました。

「気になるものがあったら、火をつけて香りを試すことができますよ」とのこと。少し買うだけだけどいいんだろうか…。2つの商品で悩んでいることを店員さんに伝えてみました。すると、両方の香りを試しましょうと!少量の商品であってもきちんと丁寧にお試しをさせてくれました。初心者にとってはとてもありがたい!商品選びのサポートがしっかりあります

ちなみに、商品の近くに、どのような香りかわかるよう、お香がむき出しの状態で置いてあり、それをかぐことはできます。しかし店員さんいわく、火をつけていないお香と、実際に使用する状態(火をつけた)お香とでは感じが違うとのこと。

お香を試す場所(受付のような場所)に移り、店員さんがお試し用のものを取り出して、火をつけて香りをかがせてくれます。

確かに、火をつけた状態だと煙から香りが広がり、すっと鼻に入ってきます。使うときはこういう香りになるのか!と体感できました。

そして2つの商品から数種類ずつ試させてもらい、好きな香りが多く入っていた「薫路」の購入を決めました。

 

 

まとめ

実際に使用する状態で香りを試すことができたので、どのような香りが楽しめる商品なのか確認したうえで購入をすることができました。そのため、満足のいく商品選びができ、実際に使用していても好きな香りだなと思いながら使えています!

松栄堂」は丁寧な商品選びのサポートがあるので、初心者でも納得して商品を購入できるお店でした。

 

 

おまけ

松栄堂 本店」の隣には、薫習館という施設が併設しています。ここはイメージとしては、こじんまりとした香りの博物館無料で入ることができます。お香の製造過程の説明があったり、「かおりBOX」という、頭部分を囲う箱の中に入ると、香りを味わえる箱があったりします。本店からこちらに繋がる通路があるので、本店に行く際に寄ってみると面白いですよ。